
2022年、「どうやら自分は散財が大好き」ということに気付いて以来、待ちに待っていたAmazonブラックフライデーセール。
実際のところ、想定したいたよりも買わなかったのですが、厳選して購入したもの、オマケとして購入しないことを決意したものを紹介します。
目次[非表示]
購入したもの
日清食品 カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質 チリトマトヌードル
2022年、1番お世話になっているのは「カップヌードルPRO チリトマト味」です。
在宅ワークで、ほとんど動かない自分には、「これぐらいのカロリーが妥当」なのだと気付かされる一品となりました。
※在宅ワークというかデスクワークかもしれません。出社しても対して変わらないでしょう。
「カップヌードルPRO チリトマト味」は、栄養成分が無印よりも優れているのですが、味に変わりはありません。
ただし、無印と比較すると定価が少し高いので、こういったセール時期にまとめ買いすることをおすすめします。
私は今回購入したもので今年9箱目です。
毎日昼ご飯は「カップヌードルPRO チリトマト味」オンリーです。
はっきり言って毎日ジム行って運動するより痩せました。
僕の場合は、食生活改善の方が効果的でした。
※参考
2020年:79kg(怠惰な暮らし)
2021年:72kg(毎日ジム通い)
2022年:64kg(毎日カップヌードルPRO チリトマト味)
ゼブラ デスクペン フロス 0.7 グラスブラック
手書きでの思考整理に憧れを持ちはじめました。
本当はiPadが欲しいのですが、大幅な予算超過のため、紙にアナログで書いています。
僕は仕事用のデスクが幅70cmと激狭なので、あまり机の上に物を置きたくありません。
可能な限りスマートに維持することを考え、YouTubeで「まこなり社長」がオススメしていたこちらの商品を購入。
単にスマートでカッコいいです。
マーナ(marna) Shupatto (シュパット) 一気ににたためるエコバッグ J490GY
最近、無印良品のボディバッグを持ち歩くようにしました。
以前はポケットに何でも入れていたのですが、都度都度出し入れするのも面倒だということに、やっと気付きました。
とはいえ、バックパックとなると、娘を抱っこしたりするのに適しておらず、ボディバッグにしました。
ボディバッグはかなり気に入っているのですが、ふいに買い物をしたときに仕舞えません。
かといって、ビニール袋を毎回購入する気にもなりません。
ATMで現金を引き落とすくらい無駄なお金です。
対策として、このエコバッグを購入しました。
このエコバッグの良いところは、簡単に綺麗に折り畳めるところのようです。
僕がバッグ嫌いな理由として「中身がぐちゃぐちゃになってスマートじゃない」というのがあります。
ボディバッグは持つものが物理的に制限されるのでスマートを維持できていますが、エコバッグ、あるいはビニール袋を持つことでスマートじゃなくなるのが嫌でした。
でもこのエコバッグ、エグいくらいスマート。狙っていたものが買えたので大満足です。
Lamicall MagSafe 360度回転式 スマホリング
手で掴んで使うのってスマートじゃないなと思っていたので買いました。
使いづらかったら、そのときはそのときで、Fireタブレットに移植しようと思います。
YouTuberが200円引きのクーポンコードも発行してくれていたので、更に安く買えたというのが購入の意思決定を後押ししてくれました。
タオル研究所 バスタオル
ブラックフライデーに限らず、セールの度に買っておけという意見を見かけるので買ってみました。
バスタオルってどのくらいの頻度で買い替えるものなのか知らないのですが、今後は定期的に買い替えたいです。
娘が生まれて、バスタオルの使用頻度がエグいので、そういった意味でも購入しました。
購入しないことを決意したもの
iPad
セール対象だったし、欲しいけど、冷静に高すぎるでしょう。
仕事で使用しているパソコンがMacOSだったら購入を前向きに検討したと思いますが、Windowsなので手が出ませんでした。
本当は資料を写しながら手書きで補足して~~~とかやりたいです。
元々仕事を教えるときはホワイトボードを頻繁に使うタイプの人間なので。
でも、高すぎる。ていうかやりたいことって、最新機種じゃなきゃできないの?という疑問もある。
モニターライト
使っているモニターが薄いので、うまく嵌らないと嫌だなぁと思い、手が出ませんでした。
本当に暗いと思っているのは手元ではなく、モニターそのものであったり、あるいはモニターの裏側なのではないか?という疑問もあるので、今回は保留です。
NuPhy Air75
薄型メカニカルキーボードの中で評価がすごく高くて、めちゃくちゃ欲しかったのですが、つい先日Nizの静電容量方式キーボードを購入してしまったので断念。
NuPhy Air75を購入していれば、僕もカフェで仕事したりするような、イケてる人間になれたのでしょうが、引き続き家に引きこもって仕事します。
なお、この記事を書いている段階では在庫切れです。
「そりゃそうだよね」というクオリティの商品なので、妥当です。
デスクマット
狙っていた商品がセール対象外でした。
フェルト生地のものが欲しかったのですが、買ったところで見た目が美しくなるだけです。
優先順位が低いと思ったので、やめました。
FLEXISPOT 電動式昇降デスク
めちゃくちゃ欲しいのですが、我が家に置くスペースがありません。
引っ越したら幅の広いデスクが欲しいです。
電動昇降デスクが良いのは、立って仕事をしたいからではなく、高さ調整をしてオフィスチェアと最高のバランスで働きたいからです。
でもそれだけの為なので、IKEAの引き出しと天板を組み合わせるやつがいいのかな~と悩んでいます。
どちらにしても引っ越せない限りは買えません。無念。
オフィスチェア
結局、中古の高級オフィスチェアの方が良さそうです。
ブラックフライデーですらこの価格ならば、新品のものをAmazonで購入することは選択肢から除外します。
まとめ
欲しいものはこの1年の間にコツコツと購入していて、割りと欲しいものは残り少ないのだなぁと感じさせられるブラックフライデーでした。
正式には「Amazonで買いたいもの」が少ないのかもしれません。
とはいえ、散財は大好きなので、引き続きYouTuberのオススメ商品は検討していこうと思います。
12月1日までブラックフライデーは続くので、追加で購入したものは追記します。
余談ですけど、YouTuberは似たようなガジェット推しすぎですね。
もっとリアルに欲しくなるものを紹介して欲しい。そしたら買うのに。